完全予約制のプライベートサロン
営業時間 10:00~18:00
定休日 : 水曜日
※現在お電話でのご予約・お問合せは承っておりません恐れ入りますが、HPの【ご予約】【問い合わせ】よりお願いいたしますまた当日のご予約は承っておりませんので、早めのご予約をお願いいたします
ご訪問いただきありがとうございます(*^^*)
フェアリーベルのさくらです🌸✨
今日は新月で明日は七夕ですねー🎋✨
明日から東京へお勉強出張です☆
今回の勉強はフラワーエッセンスとキネシオロジーをイアンさんから習ってきます🌈
またレベルアップして帰って来られると想うので、
皆さんも楽しみにしていてくださいね~(^^)
さて!
早速昨日の続きの鏡のワークをやってくださいました方達のシェアをしていきますね☆
皆さんの「気づき」に私も沢山学びを与えていただきました(*^^*)
Tさま
Tさんはお仕事のことで自分が人から潰されるように感じているというお悩みを持って来てくれました
ワークをやっていくうちにTさんご自身が気がついてくれたのですが
「要領の良い人が嫌いで、自分もそういう人を潰そうとしていた」
「だから自分もそういう体験をしていた」ということに気がついてくださいました。
そしてそもそも「要領が良い人が嫌い」という認識がどこから来たのかというと、「自分のお父さんの口癖」だったことに気がついたのです\(◎o◎)/!
ワークをやってみてくださった方はよくおわかりだと想うのですが、
「自分」という存在はどこまでも「両親」が根源になっているということがわかるようになります。
自分の嫌な所も、誰かの嫌な所も。
実は実は「自分の中に在った」だけなんよー\(^o^)/
がびーーーん_| ̄|○
となりますが、これを「知る」ことから全ては変わります☆
★Tさんからいただいたご感想★
①このワークを通してどんな気づきがありましたか?
【自分が嫌いになるタイプは父母から来ているとわかりました。父母から受けることは大きいのだなあと思います。私も子どもたちにどんなことをしてしまったのか考えます。】
②嫌いに対しての「体感」は変わりましたか?
【今後の接し方を変えようと思います。もうちょっと感情に走らずに冷静に接していきたいです】
③このワークはどんな人にお勧めしたいですか?
【今の社会で上手く生きていけない人達に】
④ご感想やご意見、今後やってほしいワークなど
【生きていくと、色んな悩みが多いので話したいし、気づきたいのでそんなワークを】
続いて
Hさま
Hさんは職場の人との関係性にお悩みをもって来てくださいました。
Hさんはどうも職場の中で声を荒げたり、怒ってくる人を苦手としていました。
ワークをしていくと、それが自分の「お父さん」の嫌な所であることに気がつきました。
自分がお父さんに怒られたわけではないけれど、お姉さんがお父さんに怒鳴られたり厳しくされるのを見て、とても怖かったのだと想います。
Hさんは4人兄弟の末っ子ということもあり、きっと「人の顔色」にもとても敏感であったとも感じます。
両親の機嫌を伺うのは子どもにとっては「当たり前」
大好きな両親には少しでも笑っていてほしいものです。
★Hさんのご感想です★
①【父親との関係性が大きくて、母親との関わり方などを見直していこうと思いました】
②【嫌い100→80くらい。最初は嫌いではなかったのにその人への怖さが大きくなって嫌いになっていたんだと気づきました。】
③【自分のことをもっと知りたい人。他人のせいで人生がぐちゃぐちゃになってしまったと思っている人】
④【鏡の法則を学んで、自分で思い描いていたことが現実化していることに気づけてよかったのと、もっとブラックな私を癒していきたいと思いました】
※Hさんから1週間後、メッセージをいただきました(*^^*)
【さくらちゃん、こんにちは!
先週は講座ありがとうございました。
あれからワークやってみて、お母さんとの関係を思うとずっと寂しい思いがあって、かまって欲しいけどお母さんが忙しいし大変だから迷惑をかけてはいけない😖って思って。
自分の気持ちに蓋をしてたとノートに書きながらボロボロと涙出しながら書いてました。
○○(お子さん)にママ大好き💕ギューしてって言ってくれるのは、私が出来なかった事をしてくれてるんだって改めてやってくれてるんだと思いました。
もっと自分から甘えてもいいんだって思えました。
お父さんは恐いとかそういう気持ちは無くなって、認めてもらいたい気持ちが強かったんだなぁって。
普段から旦那さんとも話す機会は多いんですが、ワークやってからもっと話す事が増えてます。
もっと自分の気持ちに寄り添ってみたいと思います!
(職場の悩んでいた人達)の事は書いてたら、
気にすることないか!って思えてスッキリしてます。
これからもインナーチャイルドにいっぱい話しかけて、やって欲しかった事とか言って欲しい言葉をかけたいと思います。
きっと、もっと違う感情も出てくるかと思いますが、それも私なんだなぁって、愛おしく思えるようになりそうです!
講座中で思ったのが、自分の発した言葉を一番最初に聞くのは自分なんだよなぁって改めて思い出せたことに感謝です。
ラスト!
Mさま
Mさんは本当にビックリするようなベストタイミングでこのワークを受けに来てくださいました。
なぜならいつもは温厚なMさんが素敵な感じでお怒りだったからです(笑)
Mさんはお子さんの部活の先生から長文のメールが一方的に送られてきたということで、その内容にお怒りでした。
本来とても大変な時だったと想うのですが、ワークを企画している私としてはとても嬉しくなりました(*^^*)
「Mさん、鏡のワークを体現しに来てくれたのね💗」と←
剣道をされていたMさん。
今にも走り出して「一本~!!」と相手を取りに行ってしまいそうな勢いでしたが、ワークをされた後のMさんの言葉が私も忘れられません。
「剣を置きました。
先生って私に似てるんだって気がつきました」
この言葉が言えるのって
凄いな~って。
嫌だな~という相手と自分が似てるだなんて認めたくないですよ。
ワークをして「気づく」と意識レベルや器がでっかくなっていくんだ~ということを今回受けてくださった皆さんから私も学んだことです。
★Mさんからいただいたご感想★
①【全ては自分のため、自分をより理解するために起きていることなのだときがつきました】
②【嫌い100→20くらい】
③【自分を責めてしまう人、ジャッチすることが多い人】
④【想像以上の即効性に驚いています。どのくらい理解できるか少し不安でもありましたが、有意義なワークでした。ありがとうございます】
以上で先月の【鏡のワーク】シェアとなりました!
最後までお読みいただきました皆様、ありがとうございました💗
なぜこのようなワークを提供することを始めたのかというと、私自身がめっちゃワークしてるからです(*^^*)
しっかりと「アウトプット」していける機会がある人と、ない人では明らかに「気づき」の量や質、現実化のスピードが違うと自分も感じているんですね☆
また楽しいワークを企画中ですので
こちらもお楽しみに(*^^*)
では~また\(^o^)/
ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)
フェアリーベルのさくらです🌸✨
本日も暑い中お越しくださいましたお客様
誠にありがとうございました☆
さて!
先月【鏡のワーク】を5名様が受けてくださいまして
ご参加してくださった方々の気づきをシェアすることで皆さんの更なる「気づき」になれば幸いです🍀
また、気になったけど参加できなかった~という人の為にも
皆さんのご感想や気づきをシェアしながら私自身もoutputしていきたいと想います(*^^*)
皆さんのご感想や気づきを得て、
「私もやっぱりやってみたい☆」という方は今後は個別でワークをさせていただきますのでご連絡くださいませ!
全てのご参加の方が苦手、嫌いとする人に対して
気づきと体感に変化がみられました\(^o^)/
それでは!皆さんの貴重なご感想をご紹介させていただきます☆
Tさま
Tさんはお父さんとの関係性にお悩みを持って来てくださいました
①このワークを通してどんな気づきがありましたか?
【書き出すことで今の自分の心の声を聴くことができたり、私自身が自分を尊重していないことがわかりました】
②「嫌い」に対して「体感」は変わりましたか?
最初が嫌い100だったとすると、今はどのくらいの数値で感じますか?
【今は20か30くらいになりました。嫌いの見方が変わりました】
③このワークはどんな人にお勧めしたいと想いますか?
【人間関係で悩んでいる人。自分の気持ちを整理したい人にお勧めしたいです。】
④ご感想やご意見、今後こんなワークをやってほしいなどご要望がありましたらお書きください
【書き出すことで、自分の整理ができましたし、怒りを出せてよかったです。ありがとうございました。何か内観(自分を見つめる)ワークがあればと思います】
皆さんにその後1週間このワークの続きをしていただいたのですが
後日Tさんがこんなメッセージをくださいました(*^^*)
「こんなにも私は怒りをためていたんだと感じました。まだ怒りをためているような気もするのでワークやってみます」
Tさん、お疲れ様でした!
「怒り」の感情を持っているということに気がついてくださり本当に嬉しいです☆
ブラックな自分、ネガティブな感情を持っている自分は決して悪いことではなく、人間ならば誰しも当たり前なこと。
それを無視することの方が本来は悲しいことですよね。
心の中では本当は怒っているのに、表面上笑顔でいるのは内側と外側が一致していないもの。
それに慣れてしまうと「本当は怒っている自分」にすら気がつかなくなっていく。
これを感情の麻痺と私は感じています。
みーんな感情を麻痺させて生きてんのよ\(^o^)/
そうじゃなきゃ生きられない、苦しい世界なら自分の世界を変えてしまえ☆って想うようになりました(*^^*)
私がワークやフラワーエッセンスを使用する理由は
本当の自分を一致させていくことにあります(*^^*)
内側も外側も<本当の私>になるために🌼✨
Kさま
Kさんは旦那さんとの関係性にお悩みを持ってきてくださいました
※質問アンケート内容は皆さん同じです
①【今、現実に現れていることが自分の内面から来ていて、内側をキレイにしていくことで心から笑顔になれるということ】
②【2割くらいは軽くなったので「100→80」くらい】
③【いつも人目が気になって心の中がモヤモヤして落ち込んでしまう人へ】
④【両親との関係性を見直していくことが大切なのだと教えていただき、これからも継続して取り組んでみようと想います。今いる家族との関係が良い方向に変化していくと良いですし、それを楽しみにしています】
Kさん、ありがとうございました!
後日Kさんよりご報告のメッセージをいただきましたので
こちらもシェアさせてくださいね☆
【さくらさん、こんにちは🌅
鏡の法則のワークをやってみました☺️
その当時の怒りの感情がそのまま残っている人と、そうでもなく和らいでいる人がいました。あと感謝の気持ちを伝えたい人がいたりと、私の心の内に、プラスとマイナス両面に働いているのだなと思いました。
私が怒りを引きずっている人というのは、その人自身も不遇に見舞われ因果応報なのかもと思ったりします。
今回、最も腑に落ちたのは、夫との関係です。
ワークの中頃で、夫にイライラする出来事が重なり、怒りが爆発しそうだったのですが、一息ついて、そうだ、インナーチャイルドを癒そうと思い、父親との関係で悲しかったことについて、自分に優しい言葉をかけてあげました。
そしたら翌日、なんだか気持ちが上向いて軽く、楽になっている感じがました♪
夫に怒りイライラすることもなく、明るく会話することができたのです!
これって鏡の法則の体現かも、と嬉しくなりました。
もしかしたら、私の身に起こる負の事象は全て、そのこと自体に問題があるのではなく、その出来事を通して自分の内面を癒していくと気持ちが楽になったり良い方向に向かうのではないか…
さくらさんに教えてもらった内面をクリーンにしていくって、こういうことなんじゃないか、と気づいたのです🤗
これからも、このように自分の内面を癒して、今まで以上にポジティブに過ごしていけたらと思います。
色々とアドバイスいただき、ありがとうございました🙇】
Kさん、すばらしか~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
Kさんから旦那様のお話を個人的に何度かお聴きしていたので、Kさんが旦那さんと楽しくお話しできたというご報告に私もおったまげー\(◎o◎)/!
そしてやはり両親との関係性を見直して癒すと、とんでもなく速い段階で「体現できちゃう」ということを自分だけでなくKさんが証明してくださいました☆
パートナーというのは、いわばものすごい近くの「鏡」でいてくれる存在です。
他者は自分の鏡だけど特にパートナーとかは毛穴とか鼻くそまで見えちゃう、、、つまり、自分の見たくない知りたくないところを強烈に見せてくれる鏡みたいな(;^_^A
「ここにあなたの傷ありまっせー!」ということをダイレクトに教えてくれる相手でもあります。
パートナーがいないよ、パートナーが今一ピンとこないなぁという方は
身近な父性の強い男性、、、例えば仕事場の男性の上司などがその役をやってくれている可能性があります。
Kさんが気がついてくださったように起きた出来事は
単純に良い悪いではなく、内面から来た「お知らせ」だと捉えると全く違う視点で物事を捉えるようになります☆
この人は私の大事なお知らせ役だわ!って想うようになると
旦那さんを重宝することになるんですねえぇ(笑)
Kさんが心から望んだカタチに変化していかれると想いますよ💗
ということで今日はお二人の気づきをシェアさせていただきました☆
お二人とも素晴らしい気づきと楽しいお時間を本当にありがとうございました(^^)/~~~
では!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)
フェアリーベルのさくらです🌸✨
富士山登山にいってきました\(^o^)/
お陰様で一昨日無事に帰ってきまして
昨日、今日と私のふくらはぎちゃんが歓びの悲鳴をあげています(笑)
あいにくのお天気で富士山頂までは行くことができませんでしたが、
なんとか八合目まで行くことができ、有難いことにご来光を見ることができました🌞✨
応援メッセージをくださった方々、本当にありがとうございました💗
なんだか不思議なもんで
今回は母も応援してくれたんです。
母は20代の時に一度富士山に登ったことがあるみたいで
いつもの母なら私のすることなすことにやめとけ的なネガティブキャンペーンをしてくるのに(笑)
「頑張れ!頑張るしかない!」って送り出してくれたのが
新鮮でとっても嬉しかったのです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
両親との関係性を見直すことで
こんなにも変化があるものだとびっくりします(*^^*)
テストでいくら100点をとっても私を褒めたりしなかった母が
「頑張ったね」と言ってくれました。
山頂までいけなかったのに不思議だな~
山頂が100点だと考えてしまう私に、8合目までしか行けなかったのにも腹八分に満足できる私というメッセージがあったのかもしれません(*´▽`*)
ツアーガイドさんもいつも私が言ってくる言葉を言われました
「ここまでこれたことが当たり前ではないですよ」
「今日は自分を褒めてあげてください」
そやそや!
ここまで来れたことがプライスレスや°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
結論から言うと、、、
なぜ今回富士山に行くことになったのか、
自分の中で点と点が繋がり、そういうことだったのか~と納得することとなりました。
「直感」を無視することはいくらでもできますが
「直感」を信じて行動することは、とてつもない「ギフト🎁」がやって来るものだとつくづく感じます。
行ってよかったー!!
そしてまた行きたいな~って想う富士山でした🗻✨
今回の旅で面白かったのは
実は富士山に行くまでに「3回」の足止めをくらいました(笑)
まずは行きの高速バス🚌
バスに乗ろうとしたら、
「高速道路の事故の影響で通行止めがあり、迂回していくため時間がかかります。それでも大丈夫ですか?」と運転手さんに言われ、一瞬( ゚Д゚)!ためらいましたが乗りました(笑)
直感で行くときにこういうことは滅多にないので
何かの「サイン」だと感じ、頭ではなく、体感で感じてみました。
「ある言葉」がインスピレーションでやってきたので
それを心の中で唱えることにしました。
そしたらですね、
途中で通行止めが解除されまして通常通りのルートで行けることができました\(^o^)/
しかも通常ルートでは寄らない「ららん藤岡の道の駅」に久々に行くことができ、そこで美味しいパンとカワイイパンダクッキー🐼を買いご機嫌に(笑)
次の日、
前泊したので電車で集合場所に向かったのですが
山手線に乗ろうとしたら電車が来ない(;^ω^)
「お隣の駅でお客様同士のトラブルがあり、現在電車がストップしております」
とアナウンスが入る。
なに!?朝5時から喧嘩でもしているのか(;゚Д゚)
酔っ払いか!?
またある言葉を「ぬんぬんぬん!」と唱えてみる(笑)
「電車がまいります
ご迷惑おかけしました」
と、すぐに開通する。
よ、よかったー\(^o^)/
なんとなく、
もう一度これある気がするな、、、、と予感する(;^ω^)
2度あることは3度ある、、、よね(笑)
ツアーバスに乗り込みいざ富士山へ。
「現在富士スバルラインが通行止めとなっており、
解除されるまで待機予定です。ご了承ください」
やっぱりーーーキタ――(゚∀゚)――!!
ここまでくると合点承知の助!みたいな感じで
私も気がつきました。
「ある言葉」が「富士山」に必要な言葉であると
イメージで富士山の浄化を始めます
富士山から苦しさと悲しみと怒りを感じ、
それを自分の世界の中で浄化していきます🌈✨
苦しかった体感がどんどん楽になってきて、
富士山の地中から「金龍」が出てきました🐉✨
七福神やインドの神様を呼び、お祝いの宴が始まりました🍶
富士山より大きな女神が現われて
桜の花の刺繍がしてある赤い着物を着ています🌸
富士山のエネルギーが開通し、
「ポールシフト」という言葉が入ってきました。
現実でこんなに通行止めになったのは
「開通」に気がつくためだったように感じます。
いろんな人の思い【重い】が富士山のエネルギーを閉じ込めてしまったように感じました。
ネガティブな感情は蓋をされて封印されてしまったような。
「すずめの戸締り」という映画がありますが、
いわゆる「閉じ師」みたいなことをされている方は人知れず沢山いるのだと想います。
私もそうだなんてとても言えないですが、
私は戸は開けるものだと想います(*^^*)
私たち一人一人が心の扉をどんどん開けて
ネガティブな感情を封印するんじゃなくて、風通しをよくしてキレイに開通していくことが本当の「天戸開き」なんじゃないかな~🌼
今回のツアーの年齢上限は75歳。
一緒のツアーに75歳の女性がいらっしゃいました。
着ていたTシャツは「自分の顔写真」(笑)
彼女は自分に声をかけながら歩いていました(*^^*)
「頑張れ頑張れ!もうちょっとだ!きをつけろ~」
「景色がきれいだな~富士山🗻は皆のことを見てんだな~」
そんな女性に出逢えたのも
私にとっては最高のギフトでした💗
いくつになっても「チャレンジ☆」している未来の私をその人から垣間見た気がしてね(^_-)-☆
ということで、富士山旅行記でした☆
最後までお読みいただきありがとうございます(^^)/~~~