完全予約制のプライベートサロン
営業時間 10:00~18:00
定休日 : 水曜日
※現在お電話でのご予約・お問合せは承っておりません恐れ入りますが、HPの【ご予約】【問い合わせ】よりお願いいたしますまた当日のご予約は承っておりませんので、早めのご予約をお願いいたします
ご訪問いただき有難うございますm(__)m
サットヴァの塩川です☆
今日は本のご紹介したいと思います(^O^)
「水は答えを知っている」
こちらの本は江本勝さんという方が書いた本ですが、
世界的に絶賛された本です(^O^)
私も大学生の時だったかな?雑誌で見まして驚いたのを覚えています。
どんな内容かというと、ペットボトルに
「ありがとう」という文字を書いた「お水」と
「バカ」と書いた「お水」
これらの水の結晶はどうなるのか?写真を撮ったものになります。
「ありがとう」と書いたお水は「綺麗な結晶」ができます。
「バカ」と書いたお水は「グチャグチャの結晶」ができます( ゚Д゚)
他にも実験があって
「ありがとう」と瓶のラベルに張った果物は腐らず、
「バカ」などの言葉をラベルに書いた果物は、真っ黒に腐ってしまう
中でも衝撃だったのは「戦争」と書いたラベルの「お米」が真っ黒にカビていたのは驚きでした(>_<)
これを見ると、普段の言葉遣いも気を付けたいと思うようになります。
そして、この本の本当にすごいところは「目に見えない波動(バイブレーション)」を「目に見える形にした」という所です。
江本さんの業績は非常に大きいものだと思います。
「波動」「エネルギー」というものは、多くの人が目に見えません。
中にはこういったものが見える人もいますが、わからない人の方がほとんどです。
「目に見えないもの」とはなかなか証明することは難しいですよね。
だって目に見えませんから(;^ω^)
目に見えないもの故に、詐欺まがいの物があったりするのも事実です。
しかし、「目に見えないもの」をいかに探求するかが私たち人間のテーマでもあるような気がします。
そう思うのは私だけでしょうか?(;^ω^)
ちょっと難しいかもしれませんが、
アインシュタインは19世紀に「すべてのものはエネルギー」ということを発見しました。
さらに、あらゆる研究が進み、量子力学というものでは、私たちの体をはじめ、すべての物質は原子から成り立っているとされています。
つまり、私たちの体というのは小さな粒であり、「波」なんです。
はぁ?という声が聞こえてきそうですが、
簡単に言うと波とは「波動(バイブレーション)」のことです。
止まっているように見えても、私たちの体は常に微量に波打っています。
びみょーーーーにぶるぶる震えているということです((((;゚Д゚))))ブルブル
植物も、机も、椅子も、、物質である限りバイブレーションしてます。
心も体もこの「波動」のエネルギーによって影響を受け、自分がどの波動状態にいるのかによって引き寄せるものも、人生も変わってきてしまいます。
「引き寄せの法則」なんてワードを聞いたこともある方もいると思いますが、引き寄せとは「波動についての法則」なんですよ。
そこでですね、皆さんにさらに考えていただきたいのは
私たちの体というものは70-80%が「水」でできているということです。
そして、「水」とは「記憶します」
皆さん、アナ雪2見ましたか?
私はまだ見てないのですが、どうやら「水は記憶する」というセリフがあるみたいですね!
それ、本当ですYO!(笑)
そしてそして、皆さんに考えてほしいことがあります。
私たちが最初に「水」を体験する場所はどこでしょう?
ずばり、、、
お母さんの「羊水」です
えーと?水ってなんでしたっけ?
そう!「記憶する」ですよ!
私たちは赤ちゃんの時に、既にお母さんの「羊水」から「記憶」をいただきます。
そこには嬉しい記憶だけでなく、もちろんながらネガティブな記憶もあります。
知らず知らずに、私たちは「母の記憶」までいただきます。
それはそれはさかのぼると、ご先祖様から引き継いでますからね~
ものすごい「記憶」を本来は引き継いでいることになります( ゚Д゚)
それがものすごいネガティブな記憶だとしたら?
つっら( ゚Д゚)
幸いにも?私たちはリアルに思い出すことはあまりありませんが、
いつの間にか知らず知らずのうちに「トラウマ」を作ってしまうことがあります。
それは本人の「トラウマ」ではないかもしれません。
先祖代々引き継いだ「誰かのトラウマ」でしたら、あなたにとって本当に必要なものではないのです。
それを癒していくことが「本来の自分を生きる」ということなのだと私も理解したんですよ~(^O^)
最近は私の役割って「目に見えないもの」についてよりわかりやすく、理論的に説明していくことなのかもしれないと思うようになりまして、こんなブログも書いてみてます。
これからの時代に確実に必要になってくるものだと確信してますので、読んでくださっている誰かのためにこういう話もしてきたいと思います(^^)
「水は答えを知っている」
Amazonでも購入できますので興味ある方は是非読んでみてくださいね☆
これがわかると体中の水を綺麗にしたくなります(笑)
ご訪問いただき、有難うございますm(__)m
サットヴァの塩川です☆
お金について考えてみようということで、
今日は「お金が喜ぶこと」を一緒に学んでいきましょう♪
皆で本当の豊かさを感じられたらいいなと思っています(^^)
お金は大事に使う人のもとにやってくる!
お金も大事にされていないと感じると、離れていきます(;´Д`)
お金をポケットやバックにいれるなんてもってのほか!
まずはお財布にきちんと入れて持ち歩くのが基本です。
よくやりがちですが「安いから」という理由でのお買い物も注意が必要です。
私もよくやりがちですが、「安い」という理由で買ったものは使わないことがほどんどです。
そして大事にしません。安いから(苦笑)
「必要でないものにお金を出す」ということも実はお金を大事にしていない行為なのです(;´Д`)
そう考えると、無駄遣いがかなり減りますよー(^O^)
本当に欲しいものには「ありがとう!」と言って気持ちよくお金を手放しましょう♪
また私の所に帰ってきてねというと本当にまた帰ってきてくれます(^^)
まずはお財布の中を綺麗にしましょう♪
お財布の中がパンパンに膨らんでいませんか?
いらないカードやレシートでいっぱいになっていると、お金は窮屈で嫌になります。
皆さんはどんなスペースが心地よいと思いますか?
広くて、明るくて、良い香りがして、安らげる場所なんてどうでしょう?
お金も一緒なんですって(^O^)
ということで、私はお財布を綺麗にしてアロマの香りをつけています。
お金のたまる香りというのがあって調べたら、なんと「リラックス」できる香りだったんですよー(≧▽≦)
本当にお金は私たちと一緒なんですね。
ラベンダー、オレンジ、レモン、ペパーミント、フランキーセンス、ビャクダンなどこの中から好きな香りを使ってみてもいいかもしれませんよ♪
柑橘系は人気みたいです♪
大事なことは実践してみること
本当に?と疑う前に「まずやってみる」
実践なくして結果はわからないのです。
私はこれをやってから無駄使いが本当に減りましたし、
お金が喜ぶことを意識するようになりました(^O^)
嬉しい臨時収入もあったり、お金を大事にすることでサロンがつぶれずに済んだのかもしれないとも思います。
「お金の気持ちになってみる」って結構勉強になりますよー
是非やってみてくださいね(^_-)-☆
ご訪問いただき有難うごいますm(__)m
サットヴァの塩川です☆
昨日「お金」というワードを使いましたので、
今日は「お金」について考えてみたいと思います(^^)/
今コロナの影響で「お金」がリアルに問題となっている方もいらっしゃるかと思います。
もちろん、私もサロンを閉じますので収入源がなくなるわけですが、、、
うーーん、なんでか正直あんまり心配や不安ってないんですよね。
この状況で自分が今できることは何かと考えるとワクワクして楽しいです♪
ブログもそうですね!ゆっくりと時間がとれるので自分の書きたいことがかけています(^O^)
私は少し前まで、本気でお店を閉めようか考えていたので、
心の準備が多少できていたせいもあるかもしれません。
ある人が言ってましたけれど
「コロナで大変になっている人は、今まで自分が本当にやりたいことをやってこなかった人だ」と。
そういう見方もあるかもしれませんね。
コロナをきっかけに、「お金」の価値観って変わってくと思ってます。
日本だけでなく、世界中に経済的な影響はありますから。
物質世界から抜け出し、新しい世界の始まりです(*´ω`*)
さて、話を戻しまして
皆さんはお金に対してどんなイメージを持っていますか?
お金ってあなたにとってどんなものでしょう?
「生きていくためになくてはならないもの」
その通り!
残念ながら今の世の中では「お金」がないと何もできません。
この価値観も少しずつ変わっていくような気がしますが、今の現状はそうです。
とすれば、私たちにとって「お金」はとっても大切な存在ですよね。
お金というものを「存在」と認識すると、お金は自分を大切にしてくれる人を好むことがわかります。
そりゃそうですよね!皆さんがお金だったらそう思うはずです。
ここで重要なのがお金に対する「誤解」を持っている人は、お金に嫌われていまうということです(;^ω^)
誤解①「お金なんてただの紙切れだ」
たしかに紙切れですが、現在の私たちは「お金」でエネルギーの交換をしています。
食材を買うのにもお金が必要ですし、私のお店のように提供しているサービスを受けるのにもお金が必要です。
何か一つをとっても、裏では労力が伴っています。
お金というのは「対価」でもあるのですね。
誤解②「お金は限りがあるものだ」
自分の収入に対して「これだけしか稼げないのが当たり前」と考えていると、本当にそれだけしかやってきません(´;ω;`)
私は勤めているから、月収はこれだけしか稼ぐことはできない。
本当に?あなたがそう思っているだけでない?
思考が現実を作るということがよくわかる例ですね。
誤解③「お金がなくて貯金できない」
お金が好きな人は少しでもコツコツ貯金をするそうです。
そして、お金を決して雑に扱ったりしないで、大事にします。
お金も自分を好きでいてくれて大事にしてくれる人が好きです。
誤解④「お金は人を狂わせる悪いもの」
お金がありすぎると良くないというイメージってありませんか?
実はお金には良い・悪いはないのです。
扱う人の考え方次第でお金のエネルギーが変わります。
一つでも当てはまるものがあれば「お金」に対する誤解がありそうです。
私もお金に対する誤解はたくさんありました(;^ω^)
「お金じゃないんだよ」「お金より大切なものがたくさんある」「お金は汚いものだ」「お金なんて要らない」
本気でそう思っていましたが、私って「お金」を大切にしていなかったのだな~と。
お金に対してものすごく失礼だったと反省します。
看護師として勤めている時は、毎月決められた額が決められた日にお給料として入ってきました。
当時はお金に興味がなかったですし、お金を使う暇もなかったので、ただ貯金が増えていくだけでした(笑)
そんな状態で、お金に対して何のありがたみも感じず生活していました。
お店を持つことで、私のお金に対する考え方は少しずつ変わっていきました。
初めて自分一人の力でいただいたお金は、何だか涙が出るくらい嬉しかったですし、有難いな~と心から思いました。
勤める故の有難さと、自分の好きなことをして稼ぐことの有難さ。
両方を知ることが出来たのでよかったなと思っています。
改めて振り返ると私は自分のことも大切にできなかったですし、お金も大切にできていなかったな~(´;ω;`)反省
お金に対する誤解やブロックって皆さんあると思うんですよ。
私もそうだったかも?という方は是非お金について考えてみてくださいね♪