ブログ

Blog

今日の野草🌿

ご訪問いただき有難うございますm(__)m
サットヴァの塩川です(^O^)

お店自粛中の中ですが、個人的にご連絡を連日いただきまして
皆さんの様子がわかって嬉しいなと思います。
ブログ読んでるよーとか、本当に有り難いですね(*^-^*)

さて、最近の私の日課は薬草などをとってきて、酵素ジュースに加えることです(笑)

せっかくだから今日は採った薬草をご紹介しようかと思って(^O^)

今日の薬草は山菜として知られる「カンゾウ」というユリ科の植物。

ここらでは田んぼによく生えてます(≧▽≦)

おひたしにして食べてもいいそうです♪
アクもクセも比較的ない食べやすい山菜です(^O^)

これと「ツクシ」をとってきました!
ツクシの後に出る「スギナ」は薬効効果が高いそう。
また取りに行かなきゃ(´Д⊂ヽ


信州で育った私たちは、山で食べられるものを多少知っていますが、
今の子供たちはどうでしょうか?

スーパーで食材が当たり前のように手に入る時代

こんな「草」は食べられないと思っていると思います。

学校でも安全で美味しい給食しか食べませんし、こんなことを教えてくれる先生はいません。

これからの時代は、「自然との調和」がとれないと生きていかれない時代です。

生きていくために一番必要なのは、学力でなく、「人間力」だと私は思います。

人間力とは
自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力
とされています。

いくら頭が良くても「人間力」がなければ、早々に挫折してしまいます。


私の父は小さい頃よく「この植物は食べられるよ。もし食べ物がなくなって困ったときはこういうものを食べるんだよ」と教えてくれました。
 
当時は不味そう( ゚Д゚)としか思わなかったですが
「生活の知恵」を子供に教えようとした父は立派だったなと今は思います。
あ!まだ父は健在です(笑)


本当に何が起こるかわからない時代

私がこんなに植物にこだわって、植物に向き合うようになっているのにも理由があります。
これから先、「植物の知恵」が必ず必要になってくるからです。
それは遠い未来ではありません。

すこしでもブログを読んでくださっている皆さんにも「植物の知恵」をお伝えしていけたらなと。

みんなでたくましい「人間力」つけましょう(∩´∀`)∩♪

「カンゾウ」と「ツクシ」とったど~♪
2020/5/6

こんな自分も、、、好き好き!d( ・ω・ )b

ご訪問いただき、有難うございますm(__)m
サットヴァの塩川です☆

今日はまた薬草をとったり、田んぼでお仕事してきました(>_<)
今年は田んぼと畑も頑張るぞ~(^O^)

何だか生活が仙人みたいになってきたぞーー!(笑)

何だかんだ毎日やることはたくさん!!
やりたいこともたくさんあって収拾がつかなくなっています(´Д⊂ヽ
創作意欲も出てきちゃって(笑)
綺麗なアクセサリーを作りたくなってます🌼


そういえば、この間フラワーエッセンスの先生が私の誕生日で遺伝子スイッチをこの間見てくれました。

私は、松岡修造さんと一緒で中身は熱い人らしいです(笑)
「自分が好き」スイッチを持っている人だからこそ、自分を必要以上に責めてしまうとも言われました。


「どんなことをしている自分が好きなのか」


これをいつも基準にするといいよと教えてもらいました(^^)

そして、失敗しても
こんな自分も好き好きd( ・ω・ )b」ってやってみるといいよと。

それから呪文のようにやってみましたが、何だか元気が出てきて面白いです(^O^)


フラワーエッセンスって本当にすごくて!
なんで自分の自己肯定感が低くなってしまった根本がわかるようになりました。

私の場合は生まれた瞬間から人生に挫折してました(爆)
また長くなるのでこれは日を改めますね(*´ω`)

自分の好きなことをして生きていきたい。
自分の好きなことをして、誰かの役に立てればいいな。

自分の好きなことをして、成功したい。

最近は素直にそう思うようになりました(^O^)


♡手作り布マスクいただきました♡
一昨日T.Yさんから手作り布マスクをいただきました(≧▽≦)
なんと偶然にもフラワーエッセンスを教えてくれたお二人からマスクをいただきましたよ(^人^)
有難いですね~(*´ω`)
大事に使わせていただきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

T.Yさん、有難うございます♡
2020/5/5

酵素ジュースを作ってます♪

ご訪問いただき、有難うございますm(__)m
サットヴァの塩川です☆

昨日は暑かったですね~(;^_^A
急な温度変化に身体が追いつきません(;^ω^)
季節の変わり目、体調を崩しやすい時期になりますので皆さんご自愛くださいね♡


ご縁をいただき、薬草酵素ジュースの作り方を教わっています(^O^)
昨日は山で3時間くらいかけて薬草や花を取りに行ってきました(≧▽≦)

つ、疲れた~(´Д⊂ヽ
流石にブログを書く元気もなく寝てしまいました。。。

薬草をとってきてから、水で洗い細かく刻むだけでさらに2時間以上かかりました(;^ω^)
へとへとになりましたが、「なんだこの草は!!( ゚Д゚)」と言いながらも珍しく父がちょっとだけ手伝ってくれました(^^)

とった薬草は20種類を超え、4キロとったど~!
ものすごい量ですが、最終的には10キロを目指します((((;゚Д゚))))ブルブル

前日に漬けておいた果物や海藻類の中に、薬草や花などを入れ、麹と砂糖を入れます。
砂糖は白砂糖でしか上手く作れないということで、こんなに大量の白砂糖を使ったのは初めてです(;^ω^)

白砂糖を使うのにはちょっと抵抗がありますが、教えてくれた先生が2カ月経てばお砂糖の毒が抜けるから大丈夫という言葉を信じてどっさり入れてまーす(^^)/

さらなる薬草を加え、2週間は毎日混ぜます♪
出来上がるまでに2カ月がかり、まろやかになるのは半年かかりそう。
大変な作業ですが、美味しい若返りジュースができたらいいな(^O^)

春の力のある植物のエネルギーを感じながら作ってます。
出来上がったら皆さんにも味見してもらえると嬉しいですね(^^)

酵素ジュースって私も買ったことがあるのですが、高いんですよ(;^ω^)
昨日の労力を考えると、高いことも納得できるような気持になりました(笑)

フラワーエッセンスの63日「トリオワーク」というものを私自身が始めてみました。
セラピストになるには遅かれ早かれ、やった方が良いと先生に言われましたので(*‘ω‘ *)
こちらの体験は放置していた「アメブロ」の方に記載したいと思いますので、よかったら覗いてみてくださいね☆

今日はちょっとゆっくり休みます~(´Д⊂ヽ

薬草たっぷり~
2020/5/4