完全予約制のプライベートサロン
営業時間 10:00~18:00
定休日 : 水曜日
※現在お電話でのご予約・お問合せは承っておりません恐れ入りますが、HPの【ご予約】【問い合わせ】よりお願いいたしますまた当日のご予約は承っておりませんので、早めのご予約をお願いいたします
いつもありがとうございますm(__)m
サットヴァの塩川です☆
昨日はフラワーエッセンスの講座を受けていました(^O^)
私の先生は埼玉でやっているのですが、今や講座もZOOM受講できる時代。
交通費も浮くし、自分の好きなお茶を飲みながら受けられます。
たまにこっそりチョコ食べてます(笑)
私もお客さんとZOOMで何かやってみようかしら(*´ω`*)
昨日は「子供のためのフラワーエッセンス」を習いました。
インディゴチルドレンという言葉を聞いたことのある人がいるかもしれませんが、1960年ころからインディゴのオーラを持った人が生まれるようになったそうです。
「色」を「匂い」としてキャッチできるがいます。
こういう人を「共感覚」というらしいです。
私は暗闇で聞こえる「音」が「色」で見えることがあって、、、
調べたら「共感覚」という言葉を初めて知りました。
こういう「共感覚」がある人がインディゴカラーの人間を見つけるようになったのが1960年代だったそうです。
インディゴチルドレンが生まれてきた目的に「ぶっ壊す」というのがあります(笑)
古いものを壊していく必要があるからです。
最初のインディゴチルドレンたちは、変わり者扱いされ大変だったでしょうね(;^_^A
今、時代の転換期。
これからは大きな変化が待っています。
昨日の講座で面白いなと思ったのが、
これからは、生まれてくる「子供」が先生になる時代。
「子供」が答えを知っている。
どうするか聞くのが一番手っ取り早いそうです(^O^)
時代が変われば、生まれてくる子どもも変わってきます。
2000年以降に生まれてきた子はスーパー繊細タイプらしいですよ( ゚Д゚)
そしてその子供たちが親に求めるものは
「無条件の愛」のみだそうです
スゴイですね~(*´Д`)
人並以上に学力を頑張ってきた私が自信をもって言いますが、
これからのお子さんは「学力」でなく「人間力」を養っていくべきです。
なぜなら、学力=良い仕事=お金 でなくなる時代だからです。
私たちが今まで当たり前とする時代は終了となります。
転換期だからこそ、いかに頭を柔軟にし先見の目で見る必要があります。
究極わかりやすく言うならば、「無人島」でもたくましく生きていける力をつけることです。
無人島にお金は要りますか?
学歴はいりますか?
それよりも、
無人島でも一人で生きてける知識・生活力がありますか?
無人島で知り合った人と仲よく仲間になれますか?
あなただけの特技でみんなを助けることができますか?
こっちの方が遥かに大事になってきます。
皆さん、「ナスD」って知ってますか?
「とったどーーー!」で有名な無人島生活のディレクターです。
彼の番組が好きでYouTubeも見てるんですが
「破天荒」といわれる彼ですが、私は精神性の高さにいつも感動しています。
彼も裏でこう言っています。
興味ある方は見てみてくださいね(≧▽≦)
※大事な部分は17分以降から本音を語ってくれてます
https://www.youtube.com/watch?v=acvhlzDCEm4&t=186s
学校をやめちゃった「ゆたぼん」でしたっけ?
ちょっと私動画見てないですが(;^_^A
当初批判が大きかったですが、彼もまたこれからの時代の先駆者なのだと思いますよ。
江戸時代の人は、今の日本がこんな風になるとは思わなかったでしょう。
これからの時代もそうです。
「本当の豊かさ」を知るチャンスが訪れようとしています。
私も皆さんもスムーズにパラダイムシフトしたいですね(*^-^*)
いつもありがとうございます(*^^*)
サットヴァの塩川です☆
今日は私の体験談になりますが、皆さんにも「女性性」を考えるきっかけとなれば幸いです。
現在、乳がんや子宮がんなどの婦人科疾患はとても多いですね。
最近では若い世代の方も罹患していることが多いです。
女性特有の疾患になる根本的な原因に「女性性の否定」があったりします。
前回お話したように第2チャクラがブロックされている女性は90%いるというのが事実であれば、納得できる結果でもありますね。
私は「女性」ですが(笑)、今までずっとどこかで「男だったらよかった」と思っていました。
自分が男性だったら、いろんなことがもっと上手くやれたとさえ思っていました。
今回「私は女性である自分を喜んでいる」というテーマでエッセンスを作りました。
その時に思い出したことがあります。
私は、姉と二人姉妹なのですが、
私が生まれた時、病院の看護師さんから父へこう電話があったそうです。
「元気な男の子が生まれました」
父は「男の子」と聞いて大層喜んだそうですが
しばらくして
「間違えました。女の子です!」と連絡があったそうです。
こんなことあるーーー!?( ゚Д゚)
それを聞いて父はガッカリしてしまったそうですが(そりゃそうですね)
ショックを受けていたのは父だけではありません。
それを聞いていた私ですYO!!!
この時、私の潜在意識に
「私は男じゃなかった」
「間違って生まれてしまった」
「父の期待に応えられなかった」
というものがすっかり刷り込まれてしまっています。
生まれた瞬間に「人生挫折」ですわ\(^o^)/
心の傷やトラウマってこんなに簡単に作られるんですよ。
「女性としての自分を喜んでいる」というテーマでエッセンスを選ぶと、
オーストラリアンブッシュというメーカーのエッセンスが今回はメインとなりました。
☆ボロニア☆
これは心に突き刺さった強迫的な思いや出来事、物事を解消してくれるエッセンスです。
☆フリンジド ヴァイオレット☆
このエッセンスは虐待や襲われた時に受けたショックや悲しみ、そして苦痛によるダメージを被ったオーラの修復に最適です。
☆オールド マン バンクシア☆
これは挫折によって気弱になっていたり、苛立っていたり、無気力になっていたりする人のためのエッセンスです。
このエッセンスを摂ることで人生をもっと楽しめるようになり、情熱や興味が再び湧いてきます。
私、心に突きささってるやんけ――( ゚Д゚)
しっかり挫折してましたわ(笑)
結果的に私は傷ついてしまいましたが
ここで一番大事なことは
「誰も悪くない」ということです。
間違えた「看護師」、がっかりした「父」
勝手にショックを受けた私。
ここを責めても何の問題解決になりません。
責めて怒って解決するなら私もそうしますけれど(*´ω`*)
一番早い解決法は「傷ついた私」を癒すことです。
このエッセンスを選んだ私に先生がこう言ってくれました。
「塩川さんは、お父さんとつながりをもちたかったんですね。」と。
何だかその瞬間涙がでました。。。
私はマヤ暦でみても、父親と何も関係性がないんですよ。
母親とはあるんですけれど。
父の存在はどこか遠くて。
どこかで私が男だったら父ともっと分かり合えたと思っていたからかもしれませんね。
家族を癒したいという方も多いと思いますが、やはりまずは「あなたを癒すこと」
あなたが癒され変われば、おのずと周りの人も変わってきます。
それが「すべては波(波動)」ということです。
良いことも悪いことも伝染するのです。
伝染するなら「楽しいこと」の方がいいですよね♪
とてつもないビックウェーブを巻き起こし、私と関係のある女性達を癒すのが私の目標です(^O^)ワハハ
いつもありがとうございますm(__)m
サットヴァの塩川です☆
薬草酵素ジュースのその後なんですが、、、、
これであっているのかな?と思いながら毎日かき混ぜてます(;^ω^)
今日はお買い物に来てくださったT.Mさんがブログを見てくださっているということで、なんと薬草酵素にご興味を持ってくださいました(*´ω`*)
本もご購入してくださっていてビックリ!!
嬉しい~(´;ω;`)
塩川さん何(変なこと)やってんのと言われることが多いので(笑)、お誘いすればよかったと後悔している私です(T_T)
実は佐久の「薬草の会」にも入っている私。
コロナの影響で最近会合に行ってないですが、お仲間は皆さん70歳過ぎた達者な方が多く、私世代の人はほとんどいません。
日本の「薬草」についてよく知っている人物が減ってきています。
食べ物がなくなった時、薬が手に入らなくなった時。
今後を見据えて私は薬草の勉強をしていかなくてはならないと感じています。
西洋で言う「ハーブ」と「薬草」は同じですが、日本人なら日本ならではの「薬草」を大いにフル活用していきたいですね。
肝心な作り方を書きませんでしたので、私が教えていただいた作り方を載せておきますね♪
作る場合は個人の責任になってしまいますので、すみませんがご注意ください(T人T)
一人では無理だという方は、先生にお繋ぎすることもできますので遠慮なくお声をかけてくださいね(^^)/
用意するもの
・海の精(酵素)
・季節の果物(柑橘類・いちごなど バナナは×)
・海藻(昆布・わかめ・ひじきなど)
・白砂糖11-12kg
・米糀 袋大1(500g)
(デリシアで売っている透明パッケージ555円のものがおススメだそう)
・2斗のポリ樽
・メモ用紙(記録する)
<薬草をとる前の前日準備>
☆果物と海藻を合わせて2.5kg用意する
果物の種、皮も入れる。できるだけ水分が出やすいようザクギリにする
☆花を0.5kgを用意する(菜の花、八重さくら、地梨)
☆砂糖を1.1倍用意する(この場合3.3kg)
◎ポリの樽に刻んだものをすべて入れ、砂糖を入れながら混ぜる
<薬草摂り当日>
薬草をできるだけ採取する。最終的に10kg目指すが、とりあえず取れるだけとってくる。
※毒草にはくれぐれも注意してください
入れてOKな薬草
・アカツメクサ
・あけび
・あざみ
・いかりそう
・いたどり
・うど
・うばゆり
・おおいたどり
・オオバコ
・からすのえんどう
・かんぞう
・ギシギシ
・くず
・げんのしょうこ
・こごみ
・しろつめくさ
・すいば
・すみれ
・せり
・ぜんまい
・たねつけそう
・タンポポ
・つくし
・月見草
・なずな
・はこべ
・ハルジオン
・ヒメジオン
・なずな
・ひるがお
・ふき
・仏の座
・三つ葉
・ムラサキツユクサ
・よもぎ
・スギナ
<花・つる・若葉・木の芽>
・赤松
・あけび
・いちじく
・いちょう
・かしわ
・柿の葉
・桑の葉
・ざくろ
・タラの芽
・椿の花
・ビワの葉
・桃の花
・桜
・イチョウなどなど
※わかりやすいものだけ載せました
摂ってきたら分量を測ります。
そして水洗いし、ザク切りにしていきます。
これが大変(T_T)
前日の樽に切った薬草を入れていきます。
薬草の分量の1.1倍の砂糖を入れてよく混ぜます。
糀も入れちゃいます。
<漬け込みが済んだら>
◎10間くらいは毎日混ぜる
◎1-2カ月寝かす(この間に薬草を追加してOK。最終的にトータル10kg目指す。そのたび砂糖も忘れずに)
<2カ月済んだら>
◎絞る 網かごとバケツ、きれいな瓶を用意する
ガーゼでこす
◎海の精を入れてかき混ぜる
◎瓶に移す 蓋はしないで、布と輪ゴムで止めておく
※これが終われば飲めるが、1-3年は発酵によりアルコールっぽく感じる
それ以降はまろやかになる。
10年もつそうです!
ザっと教わった通りの文章だけ書いてみましたが、これだけだとわかりにくいですよね(;´Д`)
改めて初めてこれを一人でやるのはかなりのガッツが必要かも~(;´Д`)
やってみたい!!という方が何人かいらっしゃるようでしたら、先生に相談してみますのでご連絡ください(^_-)-☆
私のジュースも上手くできるといいのですが(;^_^A