完全予約制のプライベートサロン
営業時間 10:00~18:00
定休日 : 水曜日
※現在お電話でのご予約・お問合せは承っておりません恐れ入りますが、HPの【ご予約】【問い合わせ】よりお願いいたしますまた当日のご予約は承っておりませんので、早めのご予約をお願いいたします
いつもありがとうございますm(__)m
サットヴァの塩川です☆
中々ブログを書く時間がなく、覗いてくださっている皆さんすみません(;´∀`)
最近は色んな「シンクロ」をリアルタイムで感じている私ですが、
夏至からエネルギーが変わってきているせいもあってか「意識する」とより「具現化」しやすいような世の中に変わってきているのではないかと考えています。
具現化するまでのスピードが今まで以上に速すぎる!!
そう感じている方も少なくないのではないでしょうか?
とすると、やはりネガティブなことに意識を向けるのではなく、ポジティブなことに意識を向けることが人生楽しめるコツなのかなと思います。
「意識する」とものスゴイ速さでやってくるので、自分の思考には気をつけましょう♪
タイトルですが、一昨日の出来事。
お世話になっているモイスティーヌの新海さんがマヤバースデイを迎え、お友達と大好きな神社巡りに行ってきたそうです。
お友達の中に絵を描く方がいらっしゃって沢山の絵をいただいて帰ってきました(^O^)
新海さんはその中の一つ絵をとると、すぐさま私に「これ塩川さんのだからあげる」といって惜しみなくその絵を私にくださいました。
その絵は「多羅菩薩」でした。
思わず私は新海さんに「なんでわかったんですか?」と聞いてしまいました。
新海さんは「私を誰だと思っているの?」なんて言って、二人で大笑いしました(^O^)
それは数カ月前の出来事です。
夜中に眠っていたら急に頭の中に「タラボサツ」と入ってきました。
私はビックリして起き上がり、スマホで「タラボサツ」と入れると本当にその名の菩薩がいらっしゃいました。
何だか不思議な気分でしたが、何か私と関係があるのかな~?と思いながらもそのまま寝ました(笑)
そして一昨日の出来事です。
ビックリしました。
「多羅菩薩」とは、観音菩薩が「自分がいくら修業をしても衆生は苦しみから逃れられない」と悲しんで流した2粒の涙から生まれました。
右目の涙からは「白ターラー」が。
左の涙からは「緑ターラー」が。
彼女たちは「衆生の救済」を発願し、菩薩は悲しみを克服したそうです。
白ターラは健康・寿命
緑ターラは救済を意味します。
ここでまた私の長年の疑問が紐解き始めます。
実は私、なぜか眠るときに足を「4」みたいな形にして寝るんですよ(;^_^A
理由なんてなくて、何故か突然そういうふうになったのですが、ふと足の組み方が「仏像」のような気がして昔調べたことがあったんです。
すると仏像の足の組み方って色々あって「名称」までついているんですよね。
まあその時はそうなんだ~くらいで何ともしっくりこなかったのですが、、、。
今回「緑ターラー」の説明を読んで、めっちゃコワ(;´Д`)!!
ってなりました(;^_^A
緑ターラーは右足を組まないで垂らして座っているんです。
普通の仏像は足を組んで座っていることが多いですが、緑ターラーははいつでも人を救済するために、すぐに動き出せるように足を組まない。
この説明を読んだ時に私にとって長年の自分でもよくわからない行動が腑に落ちたというか。。。
足の形がまんま緑ターラだったんですよね。
私のお店の名前「サットヴァ」も実は「ボーディー」をつけると
「ボーディーサットヴァ【菩薩】」という意味です。
私の想いの中に「人を助けたい」という想いが本当に強いのですが、
その気持ちも「菩薩」の影響を受けたからなのだと納得したんです。
今も人のために役立つ人生でありたいと考えていますが、
昔と少し変わってきたのは「自分の限界を知る」ということです。
私にも限界はあるのです。なんでもできるわけではありません。
誰かに頼られたり、誰かのために何かをすることが大好きな私ですが、私のことを利用しようとしたり、依存的になり自己の成長を放棄する人、私のことを同じように大事に想ってくれない方とはご縁はもうないと思っています。
厳しい言い方をしてしまいますが、きちんと書く必要が私にもあったのだと今回を機に書かせていただきました。
あと、こういったメッセージやシンクロというものは、だれでも意識していれば感じられることなので、私が特別だということは一切ありません。
私もメッセージを受け取れるようになるまで、いろいろ練習しましたよ。
まがい物に騙されそうになることもありますけれど、それでも私の探求はまだまだ尽きません(^^)
白と緑のターラは二つでワンセット!
お店に有難く飾らせていただこうと思っています♡
お越しくださった方は見てみてくださいね♪
いつもありがとうございますm(__)m
サットヴァの塩川です☆
昨日はT.Aさんとモイスティーヌ2回目の体験に行ってきましたよ(^O^)
ブログに書いてなかったですが、6月から佐久インター店のモイスティーヌで事務のお仕事から少しづつお手伝いすることになりました♪
私のお店は何も変わらず、通常通りにやっていきながら、私自身はモイスティーヌと自分のお店の行き来をしています。
最近は22時には就寝し、朝早く起きてお店のお掃除をする習慣が身についてきました(笑)
さてさて、そんな近況報告を兼ねて、、、
昨日はT.Aさんとモイスティーヌに行ってきたわけなのですが
初めての体験で、T.Aさんから本当に嬉しいご感想をいただき、
モイスティーヌの良さを知っていただけて、喜んでいただけたことが本当に嬉しかったです(*´ω`*)♡
モイスティーヌのお手入れをしてみて皆さんからいただく感想としては
「顔がスッキリした」
「肌が白くなってツヤがでた」
「別人みたいになった」
「頭がすっきりして、今までになくよく眠れた」
もしかしたらよくありがちな感想かもしれませんが、モイスティーヌの凄さというのは実際に体験してみないとわからないことです。
T.Aさんからも今までにない熟睡ができたようで、次の日も顔がスッキリしていて感動したと嬉しいお声をいただきました(^O^)
いわゆる「良い化粧品」というものは沢山あると思うのですが、私はモイスティーヌの「美容器」というものが本当に素晴らしいものであるということを自身や皆さんのご感想をお聞きし、今では確信を持っています。
そもそも「美容器」というものを私は信じていませんでした(笑)
しかしモイスティーヌの「美容器」とは、一般的なものと異なることがよくわかったのです。
医療機器メーカーが「生体電気」というものを研究し、「低周波」の「電気」を流すことによって、肌の表面だけでなく、もっと奥深くの組織に働きをかけることにより、化粧品の成分を奥深くまで届けることができます。
なんと手で付けた時より800倍導入できます(;^ω^)
そして、この「低周波電気」というものは、そもそも睡眠障害の人のために作られたものでもありますので、
お手入れをすることで「肌がきれいになる」プラス「よく眠れる」ということが可能です。
私のお店に来てくださる方の多くは「よく眠れない」「冷え性」という方がほとんどです。
最終結論としては「自律神経が乱れている方が多い」ということです。
その原因は生活習慣やストレスなど、個々それぞれ異なりますが、この自律神経を整えるためには色んな方法があります。
今回の「コロナ」のこともあり、
家でも一人でもできる、毎日できる「セルフケア」が一番大事だと考えるようになりました。
日々積み重ねたものに勝てるものはありません。
肌が綺麗になって、よく眠れて、浮腫みも気持ちもスッキリする
一石二鳥、、、いや三鳥・四鳥にもなるこの商品を多くの方に知ってもらえたら嬉しいです(^^)
昨日はT.Aさん、なんとお顔のお手入れセットとバスを購入してくださいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
「これすごいからもっとお伝えした方がいいよ」とお手入れ後のツヤツヤのお顔で言ってくださったT.Aさん(´;ω;`)
私自身がモイスティーヌを使っていますので、決してお安いものではないと思っていますが、お値段以上にみんなが喜んでくる、みんながより健康的に元気になってくれるための素晴らしい「アイテム」とし必要な方にご紹介していけたらと思います。
私はケチケチ使ってますが(笑)、私も皆さんから「変わったね」と言われることが多くなり、恥ずかしい気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです(/ω\)笑
T.Aさんもですが、私の言うことを信じてくださり、今まで快く体験してくださった方に心から感謝しています。
お使いいただける方が、本当に満足して喜んでいただけるように。
そしてやはり結果というものも大事だと思いますので、喜んでいただける「理想の肌」を一緒に作っていきましょう♪
私も頑張ります(∩´∀`)∩
T.Aさん、昨日はありがとうございましたm(__)m
とっても楽しい時間でした♪
また使い方などわからないことがあればご連絡くださいねー♡
いつもありがとうございますm(__)m
サットヴァの塩川です☆
この間小諸駅の近くにある「停車場ガーデン」で「アロマティカス」という多肉植物が売っていて、すごく良い香りだったので一つ買って帰ったのですがまた欲しくなり、今日午前中に買いに行ってきました♪
お店に入ると、お店の方が色々話しかけてくださり、美味しそうなお菓子があったので今日来てくださる予定のK.Hさんの分も買って帰ろう(^O^)とルンルンで帰りました(笑)
小諸の町でお買い物をすることはほとんどないのですが、帰りに道を譲ってもらったり、店員さんもそうでしたが小諸って案外いい街だな~なんて改めて思いましたよ。
そして、午後はK.Hさんがよもぎ蒸しに来てくださったのですが、
お帰りの際になんと手作りの「チーズ饅頭」をくださいました(≧▽≦)💛
私のお菓子と物々交換みたいな感じになってしまいましたが、想いが通じ合っている感が嬉しかったです(*´ω`*)
K.Hさんは私の好きなものや食べ物のアレルギーがあることを覚えていてくださったりとご配慮が本当に嬉しいです(´;ω;`)
こんなふうに自分のことを想っていただけるのは本当に本当に有り難いことだと思っています。
K.Hさん、いつもありがとうございますm(__)m
そしてそして、初めての「チーズ饅頭」を有難くいただかせていただきました(≧人≦)
お、おいしいぃぃぃ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ちょっとスコーンに近い感じがありますが、サクッとしっとりが両方あって、中のクリームチーズとの相性が抜群!!
見た目も可愛いくて、ツヤもあり饅頭に見えますがオシャレな味です♪
これは美味しいですぞ―――(∩´∀`)∩
コーヒーやハーブティーなど、飲み物にも何でも合うと思います♪
母もお店に売っているやつみたいだね!と(^^)
沢山いただいたのに、家族でペロリと食べてしまいました♡
K.Hさん、こんなに美味しいものを本当にありがとうございます(^^)
私の妄想では「シャンティ」という名前のカフェを作って、来た人がなんでかわかんないけどみんな幸せになっちゃうという場所を作りたいんですよね(^O^)
カフェには色んな「得意」を持った人たちがそれぞれ活動していただける場でもあり、私は皆の「得意」を最大限に出せるサポートをしていくというのが主な活動です。
信頼できる人達とみんなで協力しながら、みんなで豊かさを分かち合える。
将来はそういう仲間を作っていきたいです。
カフェができたらK.Hさんに是非お手伝いしていただきたな~(*´ω`*)
夢は膨らみます(^^)