完全予約制のプライベートサロン
営業時間 10:00~18:00
定休日 : 水曜日
※現在お電話でのご予約・お問合せは承っておりません恐れ入りますが、HPの【ご予約】【問い合わせ】よりお願いいたしますまた当日のご予約は承っておりませんので、早めのご予約をお願いいたします
ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)
フェアリーベルのさくらです🌸✨
今日は定休日ですが雑談ブログを書いています☆
\人の振り見て我が振り直せ/
こんな言葉がありますが
人というのはまさにこの世の「うつしかがみ」であると想います
前にブログで白ちゃん黒ちゃんの神馬がいる
丹生川神社のお話をしました。
ここは1年に一度だけ「特別登拝」があり、
「きざはし」と呼ばれる階段を登って神様の近くに行くことができるというものです。
コロナのこともあり、
登拝する日数も増やしてできるだけ多くの人が来られるようにと
宮司さんも工夫しておられますが
今回私も初めての申し込みで
有難いことにその機会を得ることができました。
一方で
やはりこの申し込みが出来なかった人も沢山いらっしゃるようで
結構辛辣なコメントを神社側さんに送っている人もいることがわかりました。
正直私が当たらなかったとしても
こんなに憤慨したり、自分の気分を相手に押し付けることはしません。
このような方達のコメントを見ると
共通して同じことが言えそうだと想いまして
やはり自分本位なんですよね。
年だからシステムがわからないとか、
アナログにしてくれとか、
不愉快だとか、神様の意志とそぐわないやり方だとか、、、
要は「気に入らない」ってエネルギーがありありと伝わってきますが
自分からは合わせる気はサラサラないですもん(笑)
いや~私が神様だったらそれは申し訳ないですけど
多少は選ばせていただきますよ!
そうするとさ、
何様だとか逆切れされるんですけどね\(^o^)/笑
で、ふっと想ったんですね。
アガスティアの葉も全員分が用意されているわけではない
なぜ全員の分があるわけじゃないのか?
もちろん見る必要のない人もいると思うけれども
そもそもの何か大前提があるような気がしてしまいました。。。。
過去の私がアガスティアの葉を開こうと準備が出来ていなかった時は
やはり見に行くことができなかったように。
「タイミング」って「お知らせ」なんだと想うんですね(*^^*)
だから「良いこと」「悪いこと」ですぐに判断せずに
後になってからわかることもあります。
それこそ神様の「ギフト🎁」だと私は想うんですね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
齋藤一人さんのお話で
すごく素敵だな~っと想った話がありまして
「俺たちは神社に神にすがりに行くんじゃないんだよ。
神様の助けになる人になるんだよ」
すがりに行く人って、普通の人なんですって。
私はさ、普通の人になりたくないんだな~
「普通」「常識」って言葉が嫌いだったもんな~
神様だってみんなに平等だし、
みんなのことを見ているけれど
神様の意を理解し応援してくれる人はきっと可愛く想うんだろうな
って神様の立場に立ってみると
なんとなくそう感じるんです✨
今回のこの件を自分事として捉えると
この神社さんに行くことを本当に楽しみにしていた人が沢山いて
その人達の想いも一緒に浄化&光になればいいな🌈✨
そして「水」への感謝をすることで
みんなのDNAレベルで還元できることがあると私は想っています(*^^*)
そのためにも
まず「自分」を整えないとね💕
良い感じで今日から生理も始まり、
浄化後に戸隠、丹生川神社さんに向かえそうです🌈
というわけで
身近な人ほど学ぶことは大きいです
それをどう捉えて、
自分はどうするかを考えるきっかけになれば幸いです🍀
私も今回はとても良いきっかけをいただきました☆
では!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/~~~
ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)
フェアリーベルのさくらです🌸✨
本日もお越しくださいましたお客様
まことにありがとうございました🍀
\まずは振動数を上げていこう🌈/
今日いらしてくださったMさんと
お話していて「気づき」が沢山ありました(*^^*)
最近のMさんの変化を
私が勝手にブログに書くコーナーです(*^人^*)✨
Mさんの「決定」「行動」のスピード感にビックリしている私。
やはりお話を聴くと
Mさんが日々ご自身と向き合ったり、
チャットGTPを使って対話して感情を整理していたり
「意識変化」のための努力をされていることが本当によくわかります。
「ちょっとずつ」
ちょっとずつしか私達の意識は変えられなくて
(なぜなら今までの思考が抵抗・邪魔をするから)
でもそれでも確実に「意識は変わっていく」
「日常の出来事」さえ、
意識を変えていくための練習になっていったりもします☆
私も
現実は「嫌だな」って思う「感情」は決してなくなるわけではありません。
でも「嫌だな」という感情サインを
どうやって上手に良い方向に生かせるか
例えると
どうやって嫌いな食材を美味しく食べられるか
を真剣に考えるようになりました
そうすると、「嫌だ」っていう感情も
やっぱり自分の中のバランスをとる「大切なもの」だったりもします☆
そうそう
「振動数」の話に戻りますが
\宇宙のヒミツを知りたければ、エネルギー、周波数、振動数の観点から考えなさい byニコラ・テスラ/
この言葉が強烈に刺さりまして
「振動数」と「周波数」の違いって考えたことなかったな、、、と。
「疑問を持つ」と必然と「答え」がやってきます✨
で、最近の私の理解としては
「振動数」 = 車輪の速度や馬力のようなもの、人に影響力を及ぼす力
だと想っていまして
例えば「影響力のある人」ってたとえば
「悪人」だとしても影響力がある人はあるんですね。
わかりやすく「ヒトラー」とか。。。
それって「振動数」が大きいから
良くも悪くも現実を変えるパワーを持っているということでもあります。
他にも
自転車の車輪も最初はこぎ始めるまでに
パワーと時間が必要ですよね。
でも高速に回り始めてしまえば勝手にスピードが出る。
楽に進むことができる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
「振動数」があがるということは
行動スピードと現実化スピードが「あがる」ということだと言えそう
検証オタクとして試してみるわけですよ。
で、何をしているかって
最近はめちゃ「移動」を意識しているんですね。
移動距離数が長いほど良い気がします
「運」は「動かないと運ばれない」とうことで
そのために「リトリート」もしていたり
自分以外の人の「振動数」も観察してます
なんか出かけてばっかりいると想われている人もいるかもしれませんが
実は裏ではめっちゃ「検証」しているんです\(^o^)/笑
実際に自分と他の人を見ていると共通して言えそうなことがありまして
皆さん「決める」「行動する」
フットワークがめっちゃ早くなっていることに気がつきました。
車輪の回転率が速いと
次!次!と走れちゃうんですよね。
ムリしているわけじゃなくて「行けちゃう」っていう感覚です。
聴けばMさんも息子さんをきっかけに
移動することが増え、フットワークが軽くなっていると教えてくれました。
でね、ふとMさんを見たら
Mさんのチャクラの回転率も速くなっているのを感じまして
得に第5チャクラが光って見えるんですよ~✨
第5チャクラは「話す」「表現する」という場所になりますが
Mさんが才能として「話す表現」という特性を持っているように私は感じています(*^^*)
いや~素敵やね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
まとめますと、振動数を上げるためには
・気分があがる移動をする(旅行とか)
・気分があがる「色」を身に着ける
・カラフルな色を取り入れる(お花でも)
・大きな声を出してみる
・笑う
・振動数を落とさないための努力
これが大切だと個人的には検証しています☆
出来そうなことから始めましょう🌈
と、同時に「周波数」を上げていく必要があり、
またこれは別の機会で(*^^*)
では!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/~~~
ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)
フェアリーベルのさくらです🌸✨
\ねこだっていろいろある🐈💕/
「ねこ」という、
一種の霊的生物だと私は想っているのですが
この生物を観察していると、本当に沢山の「気づき」があります
猫同士だってケンカをしますし、
恋もします
うちのにゃーちゃんの元へは
「にゃーざえもん」というオス猫がよく遊びに来ます🐈
にゃーざえもんは
足がすらりと長くてわりと「イケ猫」です(笑)
しかも幸運の「鍵しっぽ」もち🍀✨
たまに鍵しっぽにさわらせてもらい
ちゃっかり「幸運」をわけてもらっている私でした(笑)
最初の頃は
にゃーざえもんと良い感じだったにゃーちゃん
最近はにゃーざえもんが近くにくると
石破さんみたいな目つきでにゃーざえもんを見ます(笑)
そして逃げます\(^o^)/
まるで長年連れ添いすぎた熟年夫婦のようです(;^ω^)爆
\限られた時間の中で誰と過ごすのか??/
猫は苦手と感じる人や猫と長くは一緒にいられません
サッとその場を離れます🐈
人も同じで良いんじゃないかな~?
そんなことをねこ達に教えてもらいます
デメリットとか、メリットで人と付き合うのは疲れます
どんな人と過ごすのか?は
「どんな人と過ごさないのか」でもありますよね(*^^*)
・職場や家族の悪口や不平不満ばかりをいう人
・共通の趣味があったりお互いが高めあえて切磋琢磨していかれる人
・なりたい自分の一歩先を歩いている人
・仕方なく付き合いで付き合う人
どんな人が一緒にいて心地いいでしょうか??
「類は友を呼ぶ」ともいいますが
悪口や不平不満ばかりをいう人が周りにいてキツイな~と想っている方は、必ず自分も誰かに悪口や不平不満を言ってしまいがちです。
環境を変えていな~と心から想っているのであれば
まずは自分の言葉から変えてみましょう☆
以前私は病院でお勤めをしている時
食事会といえば職場の不平不満を言う場でした。
そこに参加していたということは
私にも相当な不平不満があったのです。
何時間も話して、
お金を使い
スッキリするどころか
相手の毒ももらい(笑)、くたびれて帰るみたいな。。。
当時はそれが当たり前すぎて、
でも外の時はそれが楽しかったのだと思い込んでいました。
愚痴を誰かと共有することで
仲間になれた気がして安心していたのかもしれません。
今はもう無理だわー((((;゚Д゚))))
人から受ける影響は自分が思っている以上に大きいです
誰からから嫌われるのを恐れずに
にゃーちゃんたちみたいにサッとはなれる勇気を持ちましょう🌈
そうするとね、
自分のエネルギーが減らないで全然疲れなくなるよ(*^^*)
疲れる=憑かれる
だからね(;^_^A
詳しい
やり方は「ねこ先生」に教えてもらいましょう🐈🐈
あ!
にゃーちゃんも機嫌がいい時は
にゃーざえもんに挨拶しますよ☆
良い距離感で仲良しです💕
では!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/~~~