ブログ

Blog

小さな変化を大いに喜ぶ♪

ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)
サットヴァの塩川です☆

最近私の中で気がついた出来事がありまして、
今日はそのご報告をかねてブログに書いてみようかと想います(^O^)



床磨きを初めて約半年が経ちました☆

私が言う床磨きとは、いわゆる「雑巾がけ」のことですが
床だけではなく、壁や玄関、トイレ掃除を継続することにこの半年間頑張ってきました。

毎日は出来ない日もありましたけれど、主に自宅とお店の両方をやってきました。
最初の頃は2時間近くかかっていたので本当に大変でしたよ~(;^_^A

それをほぼ毎日です。

自宅だと物も多かったので一々どけて片付けてとやっていると、
本当に嫌になることもありました。。。。


でも、自分の習慣・自分の人生を本当に変えたい!!という一心でなんとか続けていくうちに面白い変化がありましたよ(*^^*)



まず、自分の内面的変化ですが

最初は掃除をしていて「モヤモヤ」が沢山ありました。

モヤモヤはイライラとなることもあり、お店はともかく自宅については「なんで私が」という思いもあり、あんまりいい気分でお掃除ができていなかったです。


家族の散らかしたものを見ると「またかい!(-"-)」と一人腹を立てていました(苦笑)


これがなんとも不思議ですが、床が磨かれてピカピカしだした時、
私の「モヤモヤ」が消えていったのです\(^o^)/


更に床を磨くことやキレイにすることがとても楽しく、
心地よいものにどんどん変わっていったのです♪

毎日の体調も良く、身体がどんどん軽く楽になっていくのが顕著にわかりました。


気がつけば、家族もキレイにすることに少しずつ協力的になってきました。

父も毎度脱ぎ捨てたズボンをたたんで置くようになったのです。

10回に5回くらいの頻度ですが、今まで全くたたむということをしなかった父の行動にどえらいビックリしましたわ(/・ω・)/(笑)


そして、最近あることに気がついた私は母にこう聞いてみました。

「床磨きをして半年くらい経つんだけど、何か気がついたことない?」と。


母は

「床がピカピカです(`・ω・´)」と答えました。


そうじゃねーんだ母ちゃんよ\(^o^)/


「いや、それはそうなんだけど。。。
家でイライラしている人やイライラする時間が減ったと思わない?」


すると母が「そうかな~」といいつつも「ハッ('Д')」とした顔をしたので何か思い当たるようでした。


そんな話をした後、
母はそそくさとお風呂の掃除をし始めたので思わず笑ってしまいましたが、
家族でイライラする人がいない」ってめちゃくちゃ大事なことだと想いませんか?


家族の一人でも「イライラ」波動を出されると

もれなく「伝染」するんですよ~!!


人と関わる職場などで働かれている方は無意識に職場でのイライラ波動をお家に持ち込んで帰ってきたりしますから、
帰ってくるお家を癒されるキレイな場所にしておくことって本当に大切だと想います。


自宅を「パワースポット✨」にすることって
自分にとっても、家族にとっても、非常に大切なことなんですね(*^^*)



自分の経験や皆さんの相談事を含め言えることは

上手くいかない人って絶対的に家の中が汚いんです(´Д⊂ヽ

もしくは、物が多すぎるんです。


夫婦仲があんまりよくない人もこれが原因だといっても過言ではないくらい。。。

結構自信をもって断言できます( `ー´)ノ


毎日住んでいると、家が汚いということに自覚がない人も沢山います。

念のためですが、
私が言う汚いって、ゴミ屋敷並みのことを言うんじゃないですよ?(´Д⊂ヽ

キレイにっていうのは、
できればホテル並みにキレイにしておこうということです♪


床に這いつくばって掃除していると、色んなことがみえるようになってきました。


「床磨き」=「自分磨き」でもあったのだと感じます✨


2時間かかっていたお掃除も
1時間で終わるようになりました(^O^)


お家をキレイにしていると
本当に不思議な面白い変化が沢山ありますよ!

大事なことは小さな変化を喜びながら続けることです。


私も不必要なものをどんどん手放して、もっとキレイな空間を作っていきたいと想います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お店も皆さんが癒される空間でないとね(^_-)-☆

面白い変化が必ずありますので、皆さんも是非試してみてくださいね(^_-)-☆

2022/6/17

いいなと感じる人・物を真似てみる☆

ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)
サットヴァの塩川です☆


皆さんには「この人みたいになりたいな」って想う人はいますか?


キラキラした人を見ると、嫌悪感を感じる人もいるかもしれませんが、

それってあなたも本当はそうなりたいって心の奥では望んでいるし、
実際そういう人になれますよ!っていうことだと私は想います(^O^)


誰かに嫉妬している時間がもったいないですよ!!
まずは、いいなって感じる人・物を真似てみてはいかがでしょうか?(*^^*)


最近の私のいいなって感じた人は


江頭2時50分さん」です(笑)


江頭さんって、誰もが知っていると想います。
テレビで見たことありますよね。


正直
私、江頭さんの面白さってよくわかっていませんでした。。。。
「いつも変なポーズとってるおっさん」としか認知していませんでした←失礼


最近YouTubeで江頭さんの動画を見る機会がありまして
江頭さんってこんな人だったの!?( ゚Д゚)とビックリしましてね~


まず江頭さんの何がいいなっていうと

話し方」です。


非常にゆっくりでワードが短いですが、
相手に伝わりやすいという特徴を持っています。


毎回そのような話し方なので、もともと江頭さんの持っている性質だと思いますが、お話する時の参考になります。


あとは、すごく「正直な所」が視聴者さんの好印象なんだろうな。


マズイものはマズイと言いますし、
美味しい物は「うましら~(*´▽`*)✿」と言っています(笑)


YouTubeとか、今のご時世は「正直な人」が人気です。


今までは「本音」ではなく「建て前」が大事にされてきた時代。

江頭さんはまさに今の時代のニーズに合っていて正直な振る舞いが視聴者に支持されているのではないかな~と個人的に分析してみました!(笑)


いいなと想ったものはマネをする。


ということで、私も最近早口で喋るようになってしまいがちですので、
講座などではゆっくりわかりやすいワードで話すというのマネしたいと想います(*^^*)


あと、
「うましら~(*´▽`*)」が個人的に好きなので
美味しいものを食べた時は「うましら~(*´▽`*)」といって食べようと想います☆



写真はずっと行ってみたかった「イレブンシス ティールームス」で食べました
「フィッシュ&チップス」です☆

私の想っていたフィッシュ&チップスの想像を遥かに超えた美味しさでした。


まさに

うましら~(*´▽`*)

ここのお店は他にもカレーやスコーンなのどの英国のお菓子や紅茶もあって
まさに私の好きが詰まったお店でした。

過去一好きなお店になりそうです(^O^)
ステキなお店、みーつけた(^_^)v

うましら~(*´▽`*)
2022/6/13

アーユルヴェーダ&ヨガ講座スタートしました☆

ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)
サットヴァの塩川です☆

本日より、アーユルヴェーダ&ヨガ講座がスタートしました!


「楽しかったー!」「次回も楽しみです」とのご感想をいただき、
嬉しい&ホッと一息した私です(⋈◍>◡<◍)。✧♡


久しぶりに頭をフル回転させ、全神経を奮い立たせたので(笑)、
終わった後は一人廃人の様になっていました(=_=)


今回ご参加いただきました皆様へ、心より御礼を申し上げますm(__)m

今回集まってくださった皆さんは健康意識が高く、自分を見つめ直す機会にしたいと言っていただけて嬉しいですね~♪
和気あいあいと楽しい時間でした♡



正直なお話、私の中でアーユルヴェーダが一時ストップしていました。
コロナが流行る少し前のことです。


色々な理由はあるのですが、今回またアーユルヴェーダと向き合う機会をいただき、
髙浦さんや皆さんには本当に感謝しております。


今日はアーユルヴェーダについてのお話をさせていただきましたが、
私の中でも気づきがありました。


私が実は一番興味を持っていることは「魂」の部分で
だからアーユルヴェーダにとても魅力を感じたし、今まで感じていた答えの出ない疑問が納得できた瞬間でもありました。


アーユルヴェーダを知ったときの感動は今でも忘れません。


フラワーエッセンスに興味を持つのも、同様の理由で
やっぱり「魂」に関わる分野だったからだな~と今更ながら想いました。


アーユルヴェーダを先に習っておいたからこそ、
フラワーエッセンスの凄さもわかりますから。

人生って無駄なことは一つもないですね。


今日は少し難しいお話もしました。

ちょっとだけブログを読んでくださっている皆様にもご紹介しますと、
「アーユルヴェーダの定義」についてです。


アーユルヴェーダとは、有益な人生と無益な人生、有益な人生、幸福な人生と不幸な人生、人生にとって有益なことと無益なこと、人生の長さ、人生そのものが説かれるもののことをいう


皆さんは、この意味がわかりますか?

私は習っていた当時、この意味がサッパリよくわかりませんでした。


それは、
どういうものが有益で、どいうものが無益なのかがわかっていなかったからだと想います。

今では、すこーーしわかるようになってきました。


私達は、みんなが「生まれていた目的」があります。

それをこの世で果たすことは非常に有益な人生だと感じますし、
やってみたいことを思いのままに行動するということはまさに魂の喜びだと想います

皆さんにも知っていただきたいのは、
私達はそれを「自分で選べる」ということです。

有意義な人生と無益な人生

どちらを歩みたいのかを選ぶのは私達次第なんですね。


人生無駄なことは一つないと想うのですが、

それでも「どうしたいか」「何をしたいか」

楽しむために選択していくことが有益な人生なのではないかと私は考えています。


大体の人が何かしら後悔して亡くなっていきます。

こうすればよかった、ああしたかった、と。

その結果、生まれ変わることを選択し同じようなことを繰り返していたりします。

生まれ変わりシステムもいつまであるかわかりませんよ。

来世は、、、なんて言わないで、
今生をあなたらしく精一杯生ききってほしいです。

先延ばしするクセはちょっとずつ直していきませんか?
アーユルヴェーダはそのための「知恵」だと想っています(*^^*)


あ、あと。
私って人に何かを教えるのがやっぱり好きみたいです(^O^)
人に教えるって自分が理解していないと教えられないので、とっても勉強になります☆


次回は、ヨガ教室!
楽しみです🎵

5感と五大元素
2022/6/12