ブログ

Blog

10年ぶり?万治の石仏に会いに行ってみた♪

ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)
サットヴァの塩川です☆

今日は「かに座の新月」でしたね~🌙

なんか知らんですけど、最近ふっと諏訪にいる「万治の石仏」が気になりまして
10年ぶり?に行ってみたですよ~(^O^)


ちょうど夏の大祓いも近く、
普段あまり神社仏閣巡りはしない派ですが浄化かな~とも想ったので行ってきました(^_^)v

以前は諏訪大社を4社回ったのですが、
今回は下諏訪の春宮だけの参拝で良いという感覚でして、特に「万治の石仏」に会いに行くのがメインとなりました(*^^*)


ところで「万治の石仏」って皆さん知ってますか?


芸術家の岡本太郎がこんな面白いもの見たことがないと絶賛したそうで

一時期は観光客も多かったみたいですが、私が行ったのは平日ということもあり、
御柱祭も終わったせいか、私が向かった際はだーれもいなかった(;^_^A


こちらは春宮から少し離れた場所にあり、
橋を渡って「浮島」という場所を経由します。


だーれもいなかったから
逆にそれはそれで、色んな意味で怖くてドキドキさ~((((;゚Д゚))))


どうしようかな~って思ていたら、
そばの田畑でおばあちゃんが草をムシっていたのですごく安心してしまいました(笑)


以前訪れた時は母と一緒に「万治の石仏」を廻ったのですが、、、
ここ10年くらいで私の感覚も違ってるみたいで、

あれこんなんだったっけ!?ちょっと凄すぎるぞ、、、((((;゚Д゚))))ブルブル


フラワーエッセンス飲んでると、5感が冴えてきちゃうから、
だれでも直感が冴えてくるようになりますよ~\(^o^)/

さりげなく、フラワーエッセンスの宣伝もしまーす(笑)


この石仏の近くに行くと、
エネルギーがぐわんぐわんしてきて、「宇宙」としか例えられない感じ。


3回回るというお参り方法なのですが、
回っている最中に「青いトンボ」がΣ(゚Д゚)


私は初めて青いトンボを見たのでビックリしましてん。


そして面白い話として聴いていただければ幸いですが


この石仏さん、、、、?

結構しゃべってくれたのよ(/・ω・)/


お参りをした後、しばらく近くに立っていたら、
後ろに来るようにと言われた気がして、後ろの回りました。


想像以上にでっかいのよ!!

背中が広ーくマントのような感じですが、
その部分に触れるように言われました。


声で聞こえるのではなく、頭に言葉がはいってくる感じですね。


会話内容はヒミツですが(皆が興味あるのかわからないので)
最後に「おみくじを引いて帰りなさい」と言われました。

その方がメッセージとして受け取りやすいだろうとのことだったと感じます。

そしたら、後から人が続々とやってくるではありませんか\(◎o◎)/!

私の変な所見られなくてよかった~(笑)



そして、肝心なおみくじですが、、、

なんと開いてみたら!!


大吉でした~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


とっても嬉しかったが

「思うこと 思うがままに なしとげて
思うことなき 家の内かな」

と書いてありました~💛


なんだか嬉しいわ~(((o(*゚▽゚*)o)))



私のお店の裏にも、
お地蔵さんがいてくれてるんですが、万治の石仏とお顔がちょっと似ているんですよね。

お店の裏のお地蔵さんは地蔵菩薩さんですが、
菩薩はサンスクリット語で「ボーディーサットヴァ」と言います。


なんだか不思議ですけれど、
私のお店が「サットヴァ」という名前にしたのには、
お店の裏のお地蔵さんとも関係があったのかもしれませんね。

小さい頃から、お地蔵さんが身近だったので、
やっぱり過去生とか、どこかでそういう信仰をしていた頃もあったのではないでしょうか~

亡くたった祖父も、お地蔵さんを大事にしていましたから。

これも何かのご縁なのかもしれないですね。
ということで、本日は私の休日日記でした~(^O^)

お付き合いくださいまして誠に有難うございまーす\(^o^)/

2022/6/29

私がアーユルヴェーダに救われた時

ご訪問いただき、ありがとうございます(^O^)
サットヴァの塩川です☆

いや~今日もまさかの猛暑でしたね(;^_^A
汗が止まらない~\(^o^)/


最近のアーユルヴェーダ講座で講座を受けてくださる方のために資料を作っていたり、お客様の大切な方がご病気をされたというお話を聴かせていただき、

私がなぜ「アーユルヴェーダ」というものに興味を持ったのか。


今日はそんなお話をしてみたいと想います(*^^*)



実は来月でこのお店を初めて5年目になります🎊✨
初心に戻るという意味でも正直に書いていきたいと想います(^O^)


大学を出てすぐに病院に就職した私。
最初に勤務したのは、埼玉の大学病院で「血液内科」という場所でした。


主に、私が看させていただいた患者さんは「白血病や悪性リンパ腫」などのご病気の方で、年代は大体20~80代と幅広く。

いわゆる癌患者さんが対象の病棟だったので

すぐに退院される方は珍しく、年単位でのお付き合いだったので
患者さんと過ごす時間や距離感は一番近かったですね。


当時は本当に激務で大変だったのですが、
ここでの出来事があったから「今の私」がいるって言えます。


そして、当時の患者さんとの関りが私の今の活動となっているのは確かで
お店を始めた初期当初の「ツール」は変わってきているかもしれませんが、
私のしたいことはブレているつもりはありません。

最近、お客さまからご質問いただいたのですが、
私は自分で「お店を持ちたい」なんて思ったことは全然なかったんですよね。

気がついたらそうするしかなかったというか、、、
これもまた不思議です(*^^*)


アーユルヴェーダに出会ったことは
まさに私の人生の「転機」

病院時代に私自身がずっと葛藤していたものの答えをもらえたのが「アーユルヴェーダ」だったのです。



人はなぜ病気になるのか


医師であり、
アーユルヴェーダ医師でもある上馬場和夫先生の本を手にした時の震える感じ。

今でもよく覚えています(*^_^*)


これに答えられる医師や看護師ってどのくらいいるのかな?



病院にいる時、ずっと想っていた。


患者さんが本当に聞きたいことは、薬の作用や副作用
成功確率・生存率なんかじゃない。


なぜ自分がこうなっているのか

良くなるのか

ということだったと想う。



そしてこの疑問に自分なりに探そうとしたり、
何かのきっかけを掴んだ人が
全てに感謝し超越した時、治療が難しいとされる病気さえ治るのだとも知った。


最も現代医療にかけているのは

「死んだらどうなるのか」という質問に答えようとしない・答えられないことだと想う。

そして「人は誰でもいつか死ぬ」ということがなぜかタブーとされている。

もっと自分の「死生観」や「死んだらこうしてほしい」ということを普段から家族で話す機会を持つことは非常に大切だと想います。



「命」や「生命」を真摯に向き合っていると、
必然といわゆる「見えない領域」を知りたいと想うのは医学に携わる人だったら当たり前じゃないのかな~?

私が見えないものに興味を持つのはそこが原点なのかもしれない。



昨夜もそんなことを考えていたら
当時の患者さん達の顔と名前が走馬灯のように流れていきました。


私にも「後悔」はあります。


あの時こうすればもっとよかったのじゃないか。
今ならもっと違うことが言えるのにな。


本当に不思議なんですが、
亡くなった患者さん達が今の私を応援してくれている感じが伝わってきて涙が止まらなかった~


今の私がいるのは、患者さんのお陰なんです。


皆の生き方・死に方。
私は近くで見せていただきました。


だからこそ、自分の人生思いっきり楽しんで死にたいって想ってますし、
死ぬことは決して怖いことではないよ。

生きていても亡くなった方とコンタクトが取れるということは
魂が消滅していない証拠だとも想うから。

それを一人でも多くの人に伝えられたらとも想っています。



「人はなぜ病気になるのか」

皆さんはどう思いますか?



今の私なりの答えを書いてみます。
これが全てではないのでご理解くださいね。


病気になる理由とは、、、


✾幸せになるため
✾もっと幸せになるための気づきを与えてくれるもの
✾感謝の心を学ぶため



だと想っています(*^^*)



アーユルヴェーダやヨガの最大の教えは

あなたがあなたらしく、幸せになること


今頑張っているフラワーエッセンスも全く同じなんです。

あなたがあなたらしく、幸せであるためのお手伝いが
ちょこーーーっとだけ出来たら最高に幸せです🍀✨



皆さんはどんな生き方、もしくは、死に方をしたいですか?

そういうお話が気軽にできる環境にしていきたいですね💛

2022/6/28

冴えてる冴えてる~(*^^*)

ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)
サットヴァの塩川です☆


今日はヘナとフラワーエッセンスでお越しくださったO様。


O様のお話を聴かせていただき、
今までOさんが踏み出せなかった一歩を踏み出せた!というご報告をいただきました☆


こんなご報告をいただける時、
Oさんも本当に良いお顔されてますし、こちらも最高に幸せですね🍀✨


面白かったのは、エッセンスブランドを選ぶ際に
さっき美容室に行った時にオーストラリアの花を教えてもらってきた、、、と\(◎o◎)/!


じゃあ今日は「オーストラリアンブッシュ」で!!と即決でした(笑)


今日のOさんは、
テーマももう決めてきた!とメモしてきてくれていました( ..)φ


そのテーマがまた本当に素敵で(*^^*)✾
今までは外向きのテーマになっていたと想うというOさん。


今回のテーマは「わたしを感じる」でした。


いや~これって出そうで出ないテーマなんですね。

当たり前のようで当たり前でない。


そして、ドンピシャなエッセンスが出てくると
これがまた面白くて盛り上がる(笑)

「もう今日はこのエッセンス1本でいいわ」とOさん(笑)


きゃはは~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


そのあとにOさんに勝手にお茶を選んで淹れてみたら

「これ頼もうと想ってたの!なんでわかったんですか!?('Д')」

冴えてる冴えてる~
Oさんも私も直感が冴えてる~(笑)




先日フラワーエッセンスを受けてくださったYさん。
ちょっと前までお仕事を辞めようと悩んでいらっしゃいました。

しかし、中々話が進まず、、、、

ちょうどお誕生日にお店にお越しくださり、
フラワーエッセンスをまた作らせていただきました🌻


それからしばらくして先日。

なんと、、、
急遽話が進み、お仕事を辞めてきたと仰るではありませんか~Σ(゚Д゚)


しかもYさんが来てくださったのは無意識でしたが「夏至の日


そして、これまた面白かったのが最後にカードを引いてみてもらいましたら
転職」のカード(笑)


Yさんは、今までのお仕事ではなく
今度は「お花屋さん」になりたいと言っていました🌼


またまた一緒に大爆笑~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
お墨付きの「確認」もらえましたね(*^^*)

Yさん、冴えてる冴えてる~♪


フラワーエッセンスって時々「占い」と勘違いされる方もいらっしゃるようですが、
私から言わせていただくと、「占い」より「確か」なもので、
何て言ったって自分の「直感がどんどん冴えてきます」

ですから、占いに行く必要がなくなってしまうというか(^^)
ある程度のことは自分で解決できるという自信にも繋がります。

カードは私が好きなので、確認のためにお客さんに引いてもらっているだけです(^O^)

植物は私達の大先輩。
何億年も前から生息しているものもあります。

「叡智」といったらカッコイイですけど、
おばあちゃんの知恵袋が最強に詰まったエッセンスだと想っています💛

冴えてくると
面白いことが沢山起こって楽しい―!!

最近の楽しみはお客さんとシンクロを一緒に楽しむことです~(^O^)

あなたも冴えてる冴えてる~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

2022/6/27